AMX-002の暇つぶし日記 Swift & GSX-R750

Ninja250RからGSX-R750に乗り替えたスイスポ乗りの日記

DbPower EX5000

というわけで8月の走行会に向けてオンボードカメラを取り付けました。
有名なのはGoProですが、正直手が出ないので中華製のパチモンを買ってみました。
物はDpPower EX5000
お値段は確か7kぐらいだったかな?
見た目はほぼGoPROで背面モニター付きでWifi搭載


ブレーキマスターのクランプをミラー穴付きに交換して取り付け
使用したのは以下
DAYTONA マスターシリンダークランプタイプバックミラーステー
キタコ アルミスペーサーM10ネジ専用
CFポッシュ テンレスキャップボルト STDタイプ 10mm
MotoFizz ETCアンテナステー

ブレーキマスターのクランプを交換してスペーサーをかませてETCステーを取り付け
10mmスペーサー*2でちょうどいい感じ

ETCステーに穴をあけて雲台を取り付け
雲台は部屋に転がっていたSLIK SBH-61
ちなみにカメラの三脚取り付けネジは1/4インチとかいう意味不明のサイズなので専用品が必要です
今回は部屋に転がっていたものを使いましたが、こういうのも売ってるみたいです

カメラは防水ケースに入れてトライポッドアダプタを使って取り付け念のためワイヤリングもしておきます

前からみるとこんな感じ 指が写ってる…(;^ω^)


前回の動画720p 60fps 手振れ補正ありで録画したものになります
設定の問題かスクリーンがスモークかかってるのが問題なのか、逆光になるとちょっと厳しいですがオンボードカメラとして考えれば十分なものかと
まぁタイムの方はお察しなんですが、映像として記録が残ると次回に役立ちそうな気がします
次回の走行会は11/10 なんか仕事が忙しくなってきたんだけど、行けるのかなぁ

ヨシムラ エンジンケースガード

フレームスライダーに続いてエンジンガードを購入しました。


Ninjaさんの時はあまり気にならなかったんですが、流石に4気筒になると倒した時にクラッチとジェネレータのケースが当たりそうなのでついでに購入。


候補としてはアグラスヨシムラR&G1,2でアグラスは予算オーバーでR&Gは納期が怪しいのでヨシムラに決定。
まぁ最初からヨシムラ買うつもりだったけどね!


サクッと取り付け!


取り付けはカバーのボルトを外して交換するだけ。
ただし1か所カウルと被るボルトがあるので、カウルを外して作業する方がいいと思います。
今回は下側だけフリーにして取り付けました。


効果のほどですが、実際に立ちごけして確認しました!(ノ∀`)
コンビニの駐車場でブレーキの勢いで右に転倒したのですが、右側カバーサイレンサーのカバーにちょっと傷が入っただけでカウルは無傷でした。
つけててよかったエンジンカバー(ノ∀`)

BabyFace フレームスライダー

GSX-Rにフレームスライダーを装着しました。
条件としてはカウルカットしないもの。
本当はPuigのスライダーが欲しかったんですが、注文したら納期1か月以上とか言われたのでキャンセル。
他にも何種類かカット不要のものもありましたが、予算内で名の通ったメーカーということでBabyFaceに決定。


というわけで取り付け。
まず左右のカウルを外します。
GSX-RはSSの中では簡単にカウルを外せる部類だと思います。
念のためエンジンにはジャッキを当てておきます。

持ち上げるのではなく、下がるのを防止したいので当たるぐらいで止めておきます。
とはいってもスペースもないのでオイルパンに当てる形になりますので、止めておいた方がいいかも?


とりあえず左から。

エンジンマウントボルトとホーンステー(?)のボルトを外して取り付けます。



続いて右側。

こちらはエンジンマウントボルトとカウル固定用のボルトで取り付けます。



あとはカウルを戻して取り付け完了。



エンジンマウントを抜くのでもっと手間取るかと思いましたが、さくっと終了。
作業自体は作業内容を把握していれば2hもあれば足りるかと。
スライダー自体はそれほど張り出しているわけではないので走行時は影響なさそう。
正直お世話になる事態にはなりたくないところですが、ファッションの一部ということで…

左スイッチボックス交換

今回はNinjaさん最後の記事になるかな。
2014年の転倒時に左のスイッチボックスのストッパーが割れてしまったのです。
とはいえ各機能は生きていたのでそのまま乗っていたのですが、削れてる個所もあったので交換することにしました。


ところがこのスイッチボックス以外にお高い!

  • Ninja250R ハウジングアツシ(コントロ-ル),LH 46091-0158 \9,191(8,510)



というわけで他に流用できるものはないかと調べた結果、Ninja400のスイッチボックスを購入

  • Ninja400 ハウジングアツシ(コントロ-ル) 46091-0214 \7,009(6,490)



Ninja250RとNinja400ではコネクタの数が違うので、110型2極コネクタと110型9極コネクタが別途必要です。
基本的に同メーカーなので配線の色と位置を確認し、同じ個所に刺し直すだけでOKだったはず…
注意する点はNinja400のコネクタは1つだけで、スイッチボックスの配線とクラッチスイッチの配線が一体になっています。
ここを取り違えると最悪ショートすることもあり得るので、配線の出本はしっかり確認してください。
で、取り付けるとこんな感じ。

110型コネクタは防水ではないので元のカバーを移植しておきます。

そしてハンドル側

今回ハンドルバーに穴が開いていない(開ける工具もない…)ため、スイッチボックスのストッパーは飛ばしました。
Ninja400のスイッチボックスなのでハザードが追加されています。あとパッシングスイッチも。


ここで自分の場合トラブルが。
キーをオンにしてウインカーを出すとハザードしてしまう状態に。
配線ミスを疑ったのですが、そんなことはなかったぜ。
で、調べてみるとウインカーリレーが怪しい感じ。
Ninjaさんには武川のワイドレンジフラッシャーリレーを使用しているのですが、こんな注意書きが。

  • バッテリーレス車の前後交互点灯リレー(3極端子)やポジションランプやハザード機能付きのリレーとの互換性はありません。



ということでLED対応かつハザード対応を明記しているリレーを購入してきてサクッと取り付け。

リレーが3極になっていますが、増えている分(Eのコネクタ)はアースなのでバッテリーに戻します。
*1
再度キーオンにしてウインカー、ハザードとも正常に動作することを確認!
もちろんパッシングスイッチも正常に機能します。


というわけでスイッチボックスの変更はこれにて終了。
Ninja250R用のハザードキットも市販されていますが、結構なお値段がします。(2万ぐらいだったか?)
今回はリレー等含めても1万ぐらいです。配線関係がいじれるスキルがあるなら自分でやった方がお得ですね。


これにてNinjaさんの記事は終了です。
次回はGSX-Rのパッド交換かな?

*1:ちなみに今回は間違ってLとBの配置が逆のものを買ってしまいました。よく確認しろよ…orz

乗り換え

今年もうだうだしている間に年を超えてしまいました(;´Д`)


タイトルの通りバイクを乗り換えました。
車両はGSX-R750 L1 US仕様



11月末に赤男爵で検索してもらったところ、条件に合う車両があったので納車まではとんとん拍子でした。


NinjaさんはB氏に売却 ちゃんと乗ってあげてください



乗ってみた感想はやはりPowwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwer‼ってところですか
車重+30kg(160kg→190kg)でパワー5倍(30ps→150ps)だから当然ですが…
足つきは両足踵が浮くくらいで良好な方かと


さすがにこの時期はまだ寒いので本格的に乗れるようになったらいろいろ試してみましょうか
Ninjaさんについては記事にしていないことがまだあるので、そのうち書くかもしれません